町村紹介


磐梯町(ばんだいまち)
お気に入りに保存23名水と磐梯山
磐梯町は、会津盆地の東北部に位置し、磐梯山を間近に仰ぎ見る山紫水明の地です。平安時代初期の名僧「徳一(とくいつ)」によって建立された慧日寺(えにちじ)を有する会津仏教文化発祥の地として栄えた、歴史と伝統・文化を受け継いできた町でもあります。平安初期の古式建築技法により復元された史跡慧日寺跡金堂・中門をはじめとする歴史的遺産や、名水から作られる日本酒や蕎麦など、魅力にあふれた地域です。
磐梯町の魅力
-
平安時代に徳一菩薩によって創建され、一時は大伽藍を形成していました。発掘調査の成果をもとにして、平成20年に金堂を復元、翌年には中門が復元されました。長い年月を越え、訪れた人々を魅了する会津仏教文化発祥の地として親しまれています。 -
国内有数のスキーリゾートである『星野リゾート ネコママウンテン南エリア』をはじめ、地域資源を生かしたレジャーアクティビティやイベント等によって、皆様をお迎えいたします。
磐梯町からのお知らせ
該当する情報は見つかりませんでした。