町村紹介


北塩原村(きたしおばらむら)
お気に入りに保存21村土の8割が国立公園
北塩原村は、村の大半が「磐梯朝日国立公園」に属し、宝の山「磐梯山」の北西部に広がる自然豊かな村です。
春には2001本の桜が咲き誇り、夏には清らかな水とふれあい、秋には食味豊かな美味しい「お米」、高冷地でうまみの凝縮した「とうもろこし」「大根」などの高原野菜を楽しむことができます。そして、冬には氷結した桧原湖での「ワカサギ釣り」など、四季を通じて楽しむことができます。
村では、「自然」、「文化」、「人」を活かし、住民が健やかに暮らせる村づくりを目指して、日々まい進しています。
豊かな資源のある北塩原村が、未来につなぐ活力ある村となるよう、一緒に創り上げていきましょう!
北塩原村の魅力
-
北山地区は、稲作やキュウリ、アスパラ栽培など農業が盛ん。喜多方市中心部まで車で約10分の利便性のよい地域です。 -
大塩地区は、会津山塩の原材料となる大塩裏磐梯温泉を有する山あいの地域。山城跡や美しい棚田など魅力がいっぱいです。 -
桧原・裏磐梯地区は、磐梯山や桧原湖、五色沼湖沼群などを有する県内屈指の観光スポット。四季を通じて美しい景色が楽しめます。
北塩原村からのお知らせ
該当する情報は見つかりませんでした。
採用情報
現在の登録件数:1件町村名 | 試験区分 | 採用人数 | 受験資格 | 募集期間 | 試験日 | 申込 |
---|---|---|---|---|---|---|
北塩原村 | 行政(大学卒程度) | 若干名 | 昭和59年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた方(学歴は問いません)。 | 令和5年12月4日(月)~令和5年12月27日(水) | 令和6年1月14日(日) | HP |