町村紹介


西会津町(にしあいづまち)
お気に入りに保存22大山祗神社
西会津町は福島県の北西部に位置し新潟県と接しています。町の中央部を国道49号と磐越自動車道が通っており、インターチェンジが設置されています。人口は約6,000人で面積は298.18㎡、そのうち86%が林野となっています。令和3年7月1日現在の町の常勤職員は127人でそのうち女性職員は32人(25.2%)となっています。町では人口減少と少子化を解消すべく、人口流入策や子育て支援策など様々な政策を実施しています。町職員としての仕事を通して西会津町の未来を一緒に築きましょう。
西会津町の魅力
-
西会津の山の神様として崇められる大山祗神社は、毎年6月に例大祭を開催しており、県内外から多くの参拝客が訪れます。 -
毎年5月に開催される「なつかしCarショー」は、全国から多くの参加者や見物客が訪れます。 -
阿賀川の「銚子の口」は、お酒を注ぐお銚子の注ぎ口のように狭くなっており、風光明媚な観光地です。