福島県町村職員採用情報

町村紹介

矢吹町(やぶきまち)

お気に入りに保存16

大賀蓮(古代蓮)が咲き誇る大池公園

矢吹町は、日本三大開拓地の一つとして、現在も広大な美田を有する町です。開拓の言葉には「広い可能性を秘めた」という意味が込められ、人口減少や少子高齢化、地方創生、震災からの復興など社会が大きく変化しようとしている今、職員は未来を拓く開拓者として、希望にあふれた明るい未来を創造し、フロンティア精神で矢吹町を盛り上げていきましょう!
また「矢吹町新人材育成基本方針」に基づき、社会情勢の変化に伴う多様な住民ニーズに敏感に対応でき、組織の目標達成に貢献できる職員を目指して、職員の能力開発及び向上を図るため、町独自の研修や研修所への派遣研修等を実施しています。

矢吹町の魅力

  • 大池公園「水・花・緑が香る公園」として池と町木のアカマツの生い茂る自然空間を活かし、四季折々の花が咲き乱れ町民の憩いの場となっています。
  • 町指定文化財「三十三観音」は、断崖に40cmから60cmの仏像群が37体彫刻されており、歴史や自然を満喫できます。
  • 「公民館」「図書館」「観光交流」「子育て支援」の4つの機能が融合した施設KOKOTTO(ココット)は、乳児からシニア世代に利用されています。

採用情報

現在の登録件数:4件
町村名 試験区分 採用人数 受験資格 募集期間 試験日 申込
矢吹町 一般行政職(R5.10.1採用) 若干名 昭和48 年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた者 令和5年6月9日(金)17時15分まで 令和5年7月19日(水) HP
矢吹町 保健師 若干名 平成6年4月2日から平成14 年4月1日までに生まれた者 令和5年6月9日(金)17時15分まで 令和5年7月9日(日) HP
矢吹町 土木職 若干名 平成6年4月2日から平成14 年4月1日までに生まれた者 令和5年6月9日(金)17時15分まで 令和5年7月9日(日) HP
矢吹町 一般行政職 若干名 平成9年4月2日から平成14 年4月1日までに生まれた者 令和5年6月9日(金)17時15分まで 令和5年7月9日(日) HP
お気に入り TOP