町村紹介


湯川村(ゆがわむら)
お気に入りに保存26会津湯川米(コシヒカリ)
湯川村は北にラーメンで有名な喜多方市、南に鶴ヶ城で有名な会津若松市に挟まれた会津盆地のほぼ中央に位置する村です。面積は16.37㎢と県内一面積が小さく、知らずに通り過ぎることも間々あるようです。そんな小さな自治体ですが、年少人口(0歳~14歳)の割合が高く、平成30年度においては、県内3位になりました。理由としては、交通の便が良いこと、子育て支援策が充実していることなどが挙げられました。そんな活気のある小さな村で大きな仕事をしてみませんか!
湯川村の魅力
-
昔からの米どころ「会津」そのなかでも湯川村は特筆すべき粘土質の土壌から美味しいお米がとれることで有名です。 -
湯川村の文化の象徴「勝常寺」は、東北を代表する古刹であり、国宝3躯、国重要文化財9躯を有しております。
湯川村からのお知らせ
該当する情報は見つかりませんでした。
採用情報
該当する情報は見つかりませんでした。