福島県町村職員採用情報

仕事紹介

一般行政

三島町

三浦 健太郎さん 地域政策課 観光・商工担当 平成27年度採用(埼玉県出身)

現在の仕事の内容

町の観光・商工振興に関する業務を担当しています。定型業務だけでなく、イベントの企画・運営なども担当するため、自分で考える力が養われます。また、行政以外の職種の方々とのつながりもでき、視野が広がる仕事だと思います。

仕事の魅力・やりがい

小さな自治体だからこそ、自分の企画や考えを政策に反映できる機会が多くあります。また、役場と地域住民の方々との距離も近いため、自分のやっている仕事が誰かのためになっている、ということを強く実感できるのも魅力であると思います。

ある日のスケジュール

7:30
出勤、メール確認、新聞のチェック
8:30
電話・窓口対応・事務処理
10:00
観光施設等確認
12:00
昼休み
13:00
事業者との打ち合わせ
14:00
メール照会対応・事務処理
16:00
イベント企画・資料作成等
18:00
イベントの実行委員会・会議
20:00
会議終了・帰庁

職場の雰囲気

職員の数が少ない分、全員が顔見知りで、課内だけでなくたくさんの職員と気軽に話せる環境です。雑談の中から良いアイディアが生まれることもあります。

未来の町村職員へメッセージ

地域づくりには、正解やゴールはありません。やればやった分だけ地域や自分のためになります。三島町のために一緒に頑張りましょう。

スペシャル
コンテンツ
Movie

柳津町

芳賀 睦さん 町民課 国民健康保険担当 平成25年度採用(柳津町出身)

現在の仕事の内容

国民健康保険の加入・脱退の手続き、被保険者証の更新や保険料の決定に関することなどに携わっています。国民健康保険に関する業務は他課と連携を図りながら進めることもあるので幅広い知識が身につきます。

仕事の魅力・やりがい

国民健康保険は制度の根拠となる法令や、専門用語に関する知識を地道に身に付け、仕事ができるようになっていくことで自身の成長を実感できることがやりがいだと思います。また、町民の方からの制度の質問に対する回答をわかりやすく伝えることを日々意識しており、その思いが結果につながることで自信にもなります。

ある日のスケジュール

8:20
出勤、メール確認
8:30
電話・窓口対応・資格異動処理
12:00
昼食
13:00
月報資料作成
14:30
高額療養費等支給処理
16:00
報告書類の作成
18:30
退庁

職場の雰囲気

職員が少ないからこそ、上司・先輩・後輩ともにコミュニケーションが取りやすく、いい意味で上下関係に縛られすぎない風通しのよい環境だと思います。

未来の町村職員へメッセージ

「とりあえずやってみること」が大事だと思います。役場の仕事は型にはまった仕事ばかりではありませんので、自分の考えを持つことも重要です。ぜひ何事にも自分の考えを持ちチャレンジしてみてください。みなさんと一緒にお仕事できる日を楽しみにしています。

昭和村

田中 亮さん 産業建設課 建設係 令和3年度採用(三春町出身)

現在の仕事の内容

村営住宅の維持管理・家賃作成、上下水道料金等と主に料金関係の業務をしています。また水道施設の点検も行っています。

仕事の魅力・やりがい

建設係は、道路や橋、上下水道などのインフラの整備を行っています。専門用語が多く勉強の毎日です。また、現場で体力を使う時がありますが、体力・筋力の向上に繋がるため、やりがいを感じます。

ある日のスケジュール

8:00
出勤、メール確認
8:30
水道施設点検
10:30
村営住宅の家賃作成
12:00
昼休憩
13:00
上下水道料金の納付書作成
17:00
メール照会対応
17:30
退庁

職場の雰囲気

仕事でわからないことがあれば、すぐに先輩や上司に聞くことのできる風通しの良すぎる職場です。場を盛り上げてくれるユーモアな先輩も多く、非常に良い雰囲気で業務に取り組めます。

未来の町村職員へメッセージ

平らな心で住民一人ひとりに寄り添いながら、よりよい村づくりを目指しています。一緒にお仕事できる日を楽しみにしています。

お気に入り TOP